教室案内

ホーム > 教室案内

魅力いっぱいのステラの教室をご紹介します

ステラは周辺環境から内部に至るまで魅力が沢山あります。
実際にステラへ通う際のイメージにしてもらえればと思います。
ステラ内は全部屋共通に,コロナ対策として大型の換気システムを稼働させております。
それでは一つずつ見ていきましょう!!

外観

立て看板

駐車場

駐輪場

ステラの駐車場は校舎前面に隣接しており,合計8台駐車可能なため,お子様の安全だけでなく,駐車が苦手な保護者様も安心です。JR阿南駅から徒歩3分という好立地にあたり,平日は13時30分から開校しているので,近隣中学や高校の生徒は学校帰りに気軽に立ち寄れます。雨風をしのげる駐輪場も完備しています。

入口

外付け階段

階段(夜)

入口ドア

ステラの入口は左側の外付け階段を上がって2階になります。1階はステラとは関係ございませんのでご注意ください。

階段は夜になると自動でライトが点灯します。さらに足元にもフットライトを設置しており安心して上り下りできます。

入口には警備会社ALSOK様のシールが貼ってあり,校舎内には防犯カメラもあり,24時間守られています。校舎内の警備体制は万全です。

受付

受付回り

検温と手指消毒

靴箱

受付スペース

校舎内は全部屋マットが敷かれており,お手洗い以外は室内スリッパでの移動になります。スリッパも色々なタイプを用意しており,生徒たちはお気に入りのスリッパがあるとか・・・スリッパ一つで足の負担も減りますし,何よりリラックスした状態で勉強に臨むことが可能です。

またコロナ対策のため,検温と消毒を入室時にはお願いしています。

入って左手に受付スペースがあり,生徒や保護者様との相談場所になっています。

廊下

夏休みの目標

年間目標

つぶやきボード

ピクシーシュリンプ

廊下には生徒の年間目標や先生紹介,つぶやきボード(掲示板)などを掲示しています。またピクシーシュリンプ(エビ)の飼育も行っています。ストレスにより色が赤から白に変わるため,まれに生徒から「白くなってますよ」と指摘されることもあります。

授業教室

共通テスト対策講座

個別指導1

個別指導2

授業スペース(個室化後)

授業スペースは十分な間隔をあけ,各先生ごとに本棚を設け,時間のロスなくスムーズに指導ができるよう工夫をしています。

またコロナ対策から,空気清浄機はもちろん,二酸化炭素濃度測定器を設置し,その数値を基準に換気を行っています。さらに各授業ごとに,使用した全机を除菌して次の授業に臨んでいます。

2023年6月からは個室化を行い,より集中しやすい環境になりました。

ラウンジ

ラウンジ

自動販売機

HOT&軽食コーナー

卒業生からのメッセージ

ステラはラウンジ(休憩室)を設けています。ここでは,ご飯を食べたり,休憩したり,お友達との会話が可能です。学校案内のパンフレットをはじめ,卒業生から塾生へのメッセージなども掲示しています。

より充実したラウンジを目指して,自動販売機も設置しています。ドリンクのラインナップは生徒にアンケートをとり,随時変更しています。冬はHOTドリンクもあり,寒い日には多くの生徒が購入しています。値段もすべて100円以下と生徒にとって嬉しい値段設定となっています。

2023年6月,床のマットの色が褪せてきていたため,すべてのマットを張り直しいたしました。
また会員生からガラス張りが恥ずかしいとのお声をいただき,目隠しシートを貼り付け,外から見えないようにしました。
通ってくれている生徒の声をもとにして,ステラは年々グレードアップしていっております。

自習室

自習室

自習風景

生徒ロッカー

自習受付

ステラで一番大きな空間を占めるのが自習室です。各ブースを仕切りにより個別化しており,周りを気にせず,勉強ができます。十分な間隔をとっても24名が同時に自習を行えます。また,塾生全員の名前付きロッカーがあり,各自が自由に教材などを置いておくことができ,自習の際,毎回重い教材を持ってくる必要がありません。

授業教室同様,コロナ対策から,空気清浄機はもちろん,二酸化炭素濃度測定器を設置し,その数値を基準に換気も行っています。

お手洗い

お手洗い通路

手洗い場

アメニティー

オゾン発生器

ステラはお手洗いにもこだわっています。
毎日の清掃は当然,小物や飾り付けにもこだわっています。
芳香剤や手指消毒用のアルコールにもこだわっており,生徒からも好評です。女子の手洗い場には無料の生理用ナプキンも置いており,生徒は自由に使うことができ,もしもの時も安心です。

謎の部屋

入口(すでに謎感が・・・)

会話席

クッションブース

ステラでは色々なことに使う謎の部屋があります。ドアから謎感が漂います。
保護者様との面談に使うこともあれば,イベントで使ったり,時には生徒を厳しく叱ったりする時などにも使われます。
また講師陣の休憩室や研修室にもなっており,授業時のパワーをここで蓄えています。

自習室が定員で埋まった際は第二自習室として生徒にも開放しています。
まさしく謎の部屋です。
お問い合わせ
トップにもどる