新年,あけましておめでとうございます。
1月に入り,校内もお正月らしい飾りつけとなっております。季節ごとに校内の飾りつけが変わるのも,ステラの魅力の一つです。校舎にお立ち寄りの際は,校内の飾りつけも,ぜひご覧になってください。
昨年も多くの方にご通塾いただき,おかげさまでステラも今年11年目を迎えます。今年も生徒ひとりひとりと向き合い,成績を上げることにとことんこだわった授業が提供できるよう,講師一同,日々励んで参ります。今年も個別指導塾ステラをよろしくお願いいたします。1月10日に折込チラシも出しますが,新規入塾生の募集も今月より再開しております。ご興味ございましたら,お気軽にご連絡ください。
さて,1月は受験生にとってかなり大事な月になります。まず,9日には中3生の第3回基礎学力テストがあります。基礎学力テストは,志望校を受験できるかどうかの決め手になる非常に大事なテストであり,中3生にとってはほぼ本番と言っても過言ではありません。ステラでは,その基礎学力テスト対策として,中3の受験生を対象に5教科を指導する,「中3受験生5教科特別プラン」を昨年度から実施しており,現在多くの中3生が受講しています。「中3受験生5教科特別プラン」とは,たとえば,通常授業は英語と数学で受講している場合,その英語や数学の通常授業の際に社会や理科の用語テストを行ったり,通常授業の宿題と一緒に社会や理科の宿題を出したり,さらに国語の作文指導を行ったりなど,受講している科目以外の科目も,一緒に対策ができるというものです。5教科の中でも,社会や理科,国語は,1人ではなかなか勉強しづらい科目で,勉強方法に悩む受験生も少なくありません。ですが,この特別プランを受講すると,ペースを決めてコツコツと各科目の課題に取り組むことができるので,自分一人で勉強するよりも格段に勉強しやすくなり,成績アップにつながります。また,基礎学力テストの過去問についても,ただ配布するだけではなく,解いてみて分からないものに関しては解説も行うので,分からないものを放置したまま進むことはありません。もちろん通常授業で受講している科目は成績アップにこだわった授業とそのための宿題を提供していくので,結果5教科トータルで成績を上げることができます。今年度からスタートした中3受験生5教科特別プランですが,受講生や保護者の方からたくさんの好評の声をいただいており,今ではステラの魅力の一つと考えています。来年度も実施する予定ですので,詳細をお聞きになりたい方は,お気軽にご連絡ください。
そして,11日には県立中学校の入試があります。ステラでは,中学入試の勉強面での対策に加えて,本番のような形式での面接練習も行っています。ステラでは,事前に面接でどのような質問が聞かれやすいかをまとめた用紙を配布し,それに対してどのように答えるかを,本人に考えてきてもらって確認したり,一緒に考えたりしています。さらに,通常授業の際に,考えた内容が覚えられているかどうかを確認することも行っています。このように,早い段階から準備をして,練習もきちんと行っておくことで,入試当日の面接でも実力を発揮できるようになります。当然,学科の勉強も一人一人の成績などを加味しながらカリキュラムを組み,ベストな状態で入試に臨めるよう指導しています。
さらに,18日・19日には,大学入試共通テストが行われます。共通テストは,国公立大学を受験するには必須のテストで,共通テストで何点取れたかが,志望校の二次試験に進めるかどうかを大きく左右します。それほど共通テストは,国公立大学を受験する生徒にとっては重要なテストになります。また,今年度から「情報」が科目に加わったり,国語の出題形式が,大問4つから5つに増えたりなど,昨年度よりもボリュームが増したものに変更されました。全く同じ形式の過去問がない中での共通テストになるため,授業でも,多くの生徒から不安や心配の声が聞かれました。ただ,勉強に対する不安はひたすら勉強して解消するしかありません。覚えなければならないことをしっかり覚えることや,いろいろなパターンの問題を演習したり復習したりすることの繰り返しで,少しずつ自信をつけていくしかないのです。ただ,必要な勉強は生徒それぞれで異なるので,ステラでは,一人一人の現状や志望校などにより,必要とする授業を提供しています。たとえば,国語が苦手であったとしても,現代文が苦手なのか,古典が苦手なのかで,成績アップへのアプローチは異なります。また,国公立大学を目指しているのか,私立大学を目指しているのかでも,受験に向けた勉強への取り組み方は異なります。そのため,本人の成績を確認・把握したり,個別に担当が本人と話をしたりした上で,指導に当たるようにしています。そうすることによって,効率よく合格に近づくことが可能となります。
そして大事なことはやはりそれを受験生になる前から継続しておき,蓄えを作っておくことです。受験生以外の生徒は,入試までにまだ時間があるからこそ,やるべき勉強もたくさんあります。しかし同時に,何から手を付けていいのか分からないといった声もよく聞きます。ステラでは,各授業の担当が,取り組む課題とその課題への取り組み方やペースを決め,生徒がコツコツ最後まで取り組めるように導き,受験生としての土台作りを早いうちから行っていきます。このように,各担当が生徒一人一人を把握・理解して,個別にカリキュラムを組んで授業したり,勉強のペースを決めたりすることができることは,ステラの大きな魅力です。
私たち講師にとって受験本番で生徒に対してできることは何もありません。だからこそその日までに後悔を残さないよう,全力で指導を行っています。受験生の皆さんが自身のベストを尽くし,後悔なく各テストを乗り切れるよう祈っています。